外から帰ってきて、家に入った瞬間にいい香りがしたら気分が良くなりますよね。
ということで玄関に「いい匂いを発してくれるアイテム」を設置することにしました。
ディープオイルウッド|Cul de Sac

Cul de Sac(カルデサック)というブランドの「DEEP OIL WOOD」を購入しました。

青森ヒバの有効成分がふんだんに含まれた「赤身」と呼ばれる部分のチップが入っています。ヒバオイルに漬け込まれているので、袋を開けた瞬間、熟成された木の香りが広がります。
一瞬で部屋の中が森になった。ウッド系の香りが好きな人にオススメ。
〇良いところ
- 置いておくだけなので手間がかからない
- やさしい木の香りでスッキリする
- 何日も香りが持続する
- 消臭効果がある
- 防虫・防カビなど高機能
- ペットがいる家庭でも使える
△良くないところ
- 容器を別途購入する必要がある
- プラスチックの容器は非推奨
- 消耗品にしては高い
好きな容器に入れて置いておくだけ

こんな感じで、ヒバチップを好きな容器にいれて、好きな場所に置いておくだけでOK。
たっぷりとヒバオイルを吸い込んだチップを使っているので、手のひらでひとつかみ分くらいでも充分に香りが広がります。
アロマディフューザーのようにいちいち水を入れたり、コンセントを挿す必要もないですし、火も使わなくていいので安心です。
手間と言ったら、残りのヒバチップが乾燥してしまわないように、袋をしっかりと閉めておくことくらいです。

ちなみに、以前はこういったアロマストーンを置いていたのですが、香りの持続力も拡散力も低く、玄関に使うには不向きなのでやめました。
アロマストーンは、空間全体をいい香りにするというよりも、自分のまわりだけ&必要な時間だけ、気分転換のように使うのがいいと思います。
どこに使うのが効果的?

青森ヒバの特性として、消臭・防虫・防カビ・抗菌などの効果も期待できます。まな板やお風呂用品に使われる木材もヒバなんですって。
- 玄関の芳香剤として
- 不織布の中に入れてシューズの中
- 湿気のこもりやすいクローゼットに入れて除湿
- さらにヒバ系のオイルを垂らしてディフューザーとして
- ベッド付近に置いてダニ対策
- キッチン付近に置いてゴキブリ対策
<追記>1週間使ってみてどうだった?
わたしは玄関の芳香剤として使っています。
1週間使っていると、たしかに香りは弱くなりましたが、容器を振ると復活します。
香りが良くなるだけでなくて、なんだか空気が浄化されるような。
さわやかな空気を取り入れようと、つい深呼吸をしてしまいます。